2010年05月20日
から揚げプチランチ会
この『揚げたてジューシー』 もうたまらない


先日お伝えした、
『から揚げ食べ放題ランチ会』
が 開催されました


食べ放題ランチと言えば・・幹事はこの方

『呉服町の食い倒れインシュアランス』こと
みのさん

11:30集合で
福岡サンパレス前の『黄金彩(こがねいろ)』へ

今回の参加は・・・・3名です


さすが『昼から揚げ物』です
・・・・・参加者少ない少ない

そんな中、
勇気を持って参加してくれた( ※ 何も知らずに誘い出された

つい最近、
よかよかブログデビューされたばかり
【☆えりこびのきらきらライフ☆】の
『えりこーびー』
さんです


えりこびさんは現在、
夢である『カフェ開業』に向けて勉強中の 素敵な野菜ソムリエさんです

「みゆちんさん」や「あられちゃん」をはじめ
よかよかには 多くの『開業準備中』の方がいらっしゃいますので、
皆で一緒に 【夢の実現】に向けて 頑張って行きたいですね。
次回のランチ会は
【『チーズカルボナーラ』を食べに行こう】
です

6月3日開催予定



↓『えりこーびー』さんの素敵なブログ↓
☆えりこびのきらきらライフ☆
http://cobelove.yoka-yoka.jp/
2010年05月16日
春日の食旨屋(クシヤ)
春日
の美味しい居酒屋

食旨屋(クシヤ)です
地鶏を使ったメニューが自慢のお店です

名物 くろ焼き
地鶏の炭火焼です

もちろん タタキ もあります

でも、なんと言ってもココの一番の売りは
『大将』
ですね
どこまでも【明るくて親身でスケベ】
そんな大将の人柄に触れたくて、
今日も沢山のお客様で 賑わっています


食旨屋(クシヤ)です

地鶏を使ったメニューが自慢のお店です

名物 くろ焼き
地鶏の炭火焼です

もちろん タタキ もあります

でも、なんと言ってもココの一番の売りは
『大将』
ですね

どこまでも【明るくて親身でスケベ】
そんな大将の人柄に触れたくて、
今日も沢山のお客様で 賑わっています


2010年05月15日
から揚げランチ会開催!
から揚げ好きにはたまらない

先日チラッとお話していた
『から揚げ食べ放題』
のランチ会の日程が決まりました

(おおげさに言っておりますが、参加者数名のミニ会です


(現在は、若干お値段は上がっているそうです。 (から揚げだけに・・・

日程は
5月19日(水) の昼11:30です

週明け 今度の水曜日ですね

場所は
福岡サンパレスのすぐ近くです


お店の名前は
黄金彩さん

「昼から 揚げ物大丈夫」な方(笑) 是非お声をお掛けくださいね。
(※ただし、あまりのんびり食事が出来るお店ではない(30分の時間制限等)ので、宜しければ食事の後に 移動してコーヒーでもいただきましょう。)
みのさん・・店休日とか・・大丈夫でしょうか

2010年05月14日
またひとつ・・・
「はなやま」と「新店舗テナント」の
丁度間に位置する場所にあった
『うどんの小麦冶』

無くなっちゃいました
数ヶ月前に、その隣にあった『回転寿司』が閉店したばかり・・・
どちらも2年足らずでの閉店です
『飲食店の怖さ』を実感する一方で、
『ここ家賃幾らかなぁ~』なんてことが気になる この頃です

丁度間に位置する場所にあった
『うどんの小麦冶』
無くなっちゃいました

数ヶ月前に、その隣にあった『回転寿司』が閉店したばかり・・・
どちらも2年足らずでの閉店です

『飲食店の怖さ』を実感する一方で、
『ここ家賃幾らかなぁ~』なんてことが気になる この頃です


2010年05月13日
念願のサイアム
いやぁ、ようやく行けました


以前から ずぅ~~っと行きたかった
シゲポンご夫婦 のお店
『タイキッチン サイアム』 です

シゲポンさんに 早速ご挨拶

ではでは、自慢のタイ料理を戴きまーす

タイ料理と言えば

トムヤムクン
世界3大スープですからね。
グリーンカレー
皆さんのblogでも散々 UPされて来た、サイアム自慢の逸品です

空芯菜のタイ風炒め
人気ナンバーワンメニューです

他にも他にも・・美味しいタイ料理を戴きましたが、
食べるペースに 写真が追いつきません


「それはまだ


遅く伺ったにも関わらず、とても良くしていただき、
シゲポンさん本当にご馳走様でした。そして有難うございました。
皆さんも『身近なタイへの小旅行』を味わいに行ってみませんか

『タイキッチン サイアム』 是非オススメです

2010年05月11日
特製チーズカルボナーラ
その「某」イタリアレストランの 看板メニューがコチラ

カルボナーラ
と言っても、ただのカルボじゃありません。
その提供の仕方が なんとも食欲をそそります

① 注文をすると まず始めに、
クリームソースとブラックペッパーの『ミル』が運ばれてきます

② 次に、茹でたてのパスタと大きなチーズの 中心をくり貫いたモノが運ばれてきて、
店員さんがその場で パスタをそのチーズの中へ

③ そして チーズボウルの内側を削りながら、
パスタに たっぷりとチーズをからめていきます

④ そして十分にチーズがパスタにからんだら、
ゆっくりと カルボナーラソースの上に盛り付けてくれるのです


⑤ 最後に 卵の黄身を中心に乗せ、お好み量のペッパーを挽いてくれて 完成

ここまでされたら そりゃぁ たまらんです

カルボナーラ
と言っても、ただのカルボじゃありません。
その提供の仕方が なんとも食欲をそそります

① 注文をすると まず始めに、
クリームソースとブラックペッパーの『ミル』が運ばれてきます

② 次に、茹でたてのパスタと大きなチーズの 中心をくり貫いたモノが運ばれてきて、
店員さんがその場で パスタをそのチーズの中へ

③ そして チーズボウルの内側を削りながら、
パスタに たっぷりとチーズをからめていきます

④ そして十分にチーズがパスタにからんだら、
ゆっくりと カルボナーラソースの上に盛り付けてくれるのです


⑤ 最後に 卵の黄身を中心に乗せ、お好み量のペッパーを挽いてくれて 完成


ここまでされたら そりゃぁ たまらんです

2010年05月09日
2010年05月04日
井手ちゃんぽん
サプライズなこのサイズ


なんだか最近、
よかよかで「あまりにも」目にするんで・・・
行ってきましたよ

井手ちゃんぽん です

丁度忙しい時間をはずした16時台に寄ったのですが、
それでも満席に近い状態でした

『普通のちゃんぽん』と『野菜大盛りちゃんぽん』を注文

それにしても
厨房に見える光景がスゴイ

なんでしょう アレは


メニューに『野菜大盛り&麺大盛り』なんてのがあるから、
きっとソレだろうなぁ~なんて思いながら・・・

見てたトコロ・・・


目の前に来ちゃいました

来た時点で、「ギブ

と口にしてしまいそうなボリューム

そうこうしながら なんとか食べている間にも、
入り口付近には既に『ウェイティング』が続々と・・・

『名物料理』のパワーを 改めて感じました
井手ちゃんぽん
筑紫野市、原田駅近く
2010年05月04日
から揚げ食べ放題
『鶏のから揚げ』が大好きな方にとっては まさに夢の様な店

とうとう見つけてしまいました
(みのさん・・行っちゃいました
)

お店の名前は
【黄金彩(こがねいろ)】

メニューは鶏のから揚げのみ
「もも」3個、「手羽先」3本 など、
決まった個数のセット定食もありますが、
なんと言っても人気は
【30分間から揚げ食べ放題】
でしょうね

まさに黄金色

最初に好きな数だけ注文し、最初のから揚げが来た時間から「30分」となるようです
その後は、好きな数だけ追加が出来ます。

福岡サンパレスのすぐ近くにあります
ちなみに・・・
GW明けには
【よかよかB級グルメツアーズ: 『から揚げを思いっきり食べたい
』】
開催予定
現在エントリー受付中です
(現在3名)
※おまけ
『隣には仮想「みのさん」が! の巻』


とうとう見つけてしまいました

(みのさん・・行っちゃいました

お店の名前は
【黄金彩(こがねいろ)】
メニューは鶏のから揚げのみ
「もも」3個、「手羽先」3本 など、
決まった個数のセット定食もありますが、
なんと言っても人気は
【30分間から揚げ食べ放題】
でしょうね

まさに黄金色


最初に好きな数だけ注文し、最初のから揚げが来た時間から「30分」となるようです

その後は、好きな数だけ追加が出来ます。
福岡サンパレスのすぐ近くにあります

ちなみに・・・
GW明けには
【よかよかB級グルメツアーズ: 『から揚げを思いっきり食べたい


開催予定

現在エントリー受付中です

(現在3名)
※おまけ
『隣には仮想「みのさん」が! の巻』

2010年05月01日
絶品穴場店 海物(かいぶつ)
名物『炊き餃子』
推薦書も戴き この日の仕事も無事終えたので、
夜は



若松人とオランダ人のハーフの親友 に連れて行ってもらったのは
海物(かいぶつ)
店内はこんな風に サラリーマンで賑わっていますが
入り口は 薄暗い路地裏で「看板」すらない
穴場店


『春馬』などの系列店でもあり、とても人気のあるお店です
こちらが 名物の ”炊き餃子”
しっかりと『和』を極めた料理人の作り出す 極上の出汁
たまりません

その他にも 和のココロを五臓六腑に堪能することの出来るメニューたちが揃います

ししゃもの南蛮漬け
葉わさびと小松菜の和え物
干し柿とクリームチーズ白和え
アボカドの天ぷら と とうもろこしの天ぷら
和牛もつ焼き
シラス焼きおにぎり と 野沢菜の焼きおにぎり
地鶏つくねタレ焼き
・・・

どれをとっても最高です

久々の オススメ度★★★★★でした

『連れてってぇ



(※ ただし、保険業の男性は除かせていただきます

海物(かいぶつ)
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40005626/
2010年04月27日
麺通団
麺通団 でお昼ごはん
讃岐うどんのお店のようです

スクランブルエッグのせ + ごぼう天&いか天
の組み合わせ
他にもイロイロあります

ちなみに・・イカ天はイマイチでした

コシの強い讃岐うどんの釜揚げは シコシコとしていて旨い
『特別な旨さ』は無いにしろ、
ここなら 手軽に食べれていいんじゃないかな
※本当は『志成』に行きたかったのですが、いつも隣のパーキングがいっぱいで止められないので
こちらに

讃岐うどんのお店のようです

スクランブルエッグのせ + ごぼう天&いか天
の組み合わせ

他にもイロイロあります

ちなみに・・イカ天はイマイチでした

コシの強い讃岐うどんの釜揚げは シコシコとしていて旨い

『特別な旨さ』は無いにしろ、
ここなら 手軽に食べれていいんじゃないかな

※本当は『志成』に行きたかったのですが、いつも隣のパーキングがいっぱいで止められないので
こちらに

2010年04月24日
ands andz(アンズアンズ)
デトックスランチ 850円
野間にあるベジカフェ
andsandz(あんずあんず)

お野菜をたっぷり用いた
健康的なランチが人気のお店です

こちらは アンズランチ 850円
お野菜が山盛りの 女性にはたまらないであろうセットです

女性らしさいっぱいの店内

テーブルもカワイイ

他にも、カレープレートやベーグルサンドも お楽しみいただけます

ands andz
男性のみでのご来店 また、食べ放題キングのご来店はご遠慮ください
みのさん(笑)

2010年04月24日
たまごハウス
さゆりさん
遂にいっちゃった

「ハニー」のさゆりさんに教えてもらった『でっかいシュー』見つけちゃった

川波ぶどう園の『kawanami』さんが はなやまにご来店されると言う事で、
店に戻る途中で 寄り道してみました
一応、焼き菓子なんかも 置いてあるんですね

あの「バルーン」みたいなチーズケーキも
特徴的で面白いですね
改めて出してみると・・・・

ホントにでっかい
その辺のメロンパンをゆうにしのぐ大きさです
そのお味は・・・
やはり味は「ゆうじシェフ」の方が断然でした

やっぱり
が まるで違うんでしょうね
【
いっぱい褒めたので また焼きたてクッキー下さい
】
遂にいっちゃった

「ハニー」のさゆりさんに教えてもらった『でっかいシュー』見つけちゃった

川波ぶどう園の『kawanami』さんが はなやまにご来店されると言う事で、
店に戻る途中で 寄り道してみました

一応、焼き菓子なんかも 置いてあるんですね

あの「バルーン」みたいなチーズケーキも
特徴的で面白いですね

改めて出してみると・・・・
ホントにでっかい

その辺のメロンパンをゆうにしのぐ大きさです

そのお味は・・・
やはり味は「ゆうじシェフ」の方が断然でした


やっぱり


【



2010年04月23日
ベジスタイルダイニング 在。の内観
続いては
内観 の覚え書き

ドリンクブース
厨房は1階で、ドリンクブースは2階と言う
ちょっと変わったシステムをとってます
スタッフは 一日に何度階段を昇降するんだろう

2階席オープンフロアにイス・テーブルを並べたタイプ
ただし、各テーブルはかなり小さめ
4品目は置けない・・・

スタッフ泣かせの階段(笑)
縦長の空間を上手く利用した店内。
このキャパで MAX103席 はスゴイよ

中二階スペース
吹き抜けスペースを有効利用して、壁沿いにぐるっとカップルカウンターやボックスを設置
良く考えてあります
後からスタッフに聞いてみると、どうやら『益正』グループとのこと
なるほどね
内観 の覚え書き
ドリンクブース
厨房は1階で、ドリンクブースは2階と言う
ちょっと変わったシステムをとってます

スタッフは 一日に何度階段を昇降するんだろう

2階席オープンフロアにイス・テーブルを並べたタイプ

ただし、各テーブルはかなり小さめ

4品目は置けない・・・
スタッフ泣かせの階段(笑)
縦長の空間を上手く利用した店内。
このキャパで MAX103席 はスゴイよ

中二階スペース
吹き抜けスペースを有効利用して、壁沿いにぐるっとカップルカウンターやボックスを設置

良く考えてあります

後からスタッフに聞いてみると、どうやら『益正』グループとのこと

なるほどね

2010年04月23日
ベジスタイルダイニング 在。
以前から気になっていた
博多駅前の
『ベジスタイルダイニング 在(ある)。』
に行ってきました

(『野菜』をコンセプトにしたお店は 最近とても気になります


まずは料理の【覚え書き】
海老とアボカドの高栄養価サラダ
名前からして なんともニクい

レンコンチップ
普通のようですが、激薄で 女性向けな出来です

カボチャのクリームフォンデュ と
季節野菜のチーズフォンデュ のダブルフォンデュ


カボチャの方が好評価でした。味としてはカボチャのポタージュにチーズを溶かしたカンジ

きのこと生モッツアレラのジェノベーゼ
「自家製」という生パスタは、見た目「チャンポン?」ですが、とても美味しかった

エビのブロッコリーのマヨタルタル・・・・なんとか

あっという間に無くなったので、美味しかったのでしょう

セロリ&アップル
こちらは ベジタブル&フルーツカクテルです



他にも『キュウリ&キュウイ』『ホーレンソウ&トマト』『カボチャ&マロン』『大根&イチゴ』など・・・
自身のドリンクメニューとかぶってて 楽しい

ざく切りリンゴのビネガースカッシュ
こちらはノンアルコールのミックスドリンク
他にもイロイロ

とても勉強になりました

2010年04月18日
うにソフトクリーム
カモンワーフ 一階にある
知る人ぞ知る名物店

【ウニのソフトクリーム】 のお店

私は・・・・
一口でアウトでした
(元より「ウニ」がダメなので(笑))
なぜか一緒に来ている女性2人は 絶賛
お好みで
知る人ぞ知る名物店


【ウニのソフトクリーム】 のお店

私は・・・・
一口でアウトでした

(元より「ウニ」がダメなので(笑))
なぜか一緒に来ている女性2人は 絶賛

お好みで

2010年04月18日
2010年04月18日
唐戸市場へ
『お仕事&お出かけ』で山口まで来ております

場所は
【唐戸市場】
週末と言う事で、スゴい人です

魚介類・海産物が有名で、
地元客・観光客ともに とても賑わってます

それにしても、今はどこに行っても 坂本龍馬 一色ですね

(あれは観光客だな(笑))
2010年04月16日
赤間駅・NOIVOI
(鮪とアボガドの・・・ナントカ


商工会での『融資事前勉強会』を無事終えたので
乾杯です

場所は、自宅近く
赤間駅前の『NOIVOI ~ノイヴォイ~』
(桜エビのタコス)
「ピザ」ではなく 「タコス」 だそう

ぎっしりとのった「桜エビ」
の香りがたまりません

ミックスナッツ
どこにでもありそうな ナッツの盛り合わせ ですが
かなり「こだわり」のある 一品です

仕入先は教えて頂きましたが・・・『秘密です

マスター いつもご馳走様です


2010年04月16日
よっていかんね亮焼き
リード・クリエーション 甲木さんとの ミーティングを14:00に控え
以前
【フルーツお好み焼き】
を堪能させて頂いた
『よっていかんね 亮焼き』
にランチに伺いました


本日のランチメニューは
『鶏肉のコチュジャンソース焼き定食』 です

驚くのは その価格

580円です・・・
場所がら、サラリーマンやOLさんの
「毎日のお昼ご飯」激戦区ですから 仕方ないのですが・・・
『ご苦労様です』
と言うしかない低価格です

私の知人も、こちらのすぐ近くで「ランチ営業」してますが、
やはり「680円」「780円」です・・


低価格ですが、モチロンとっても美味しかったですよ
うめちゃん
また寄らせて頂きますね
以前
【フルーツお好み焼き】
を堪能させて頂いた
『よっていかんね 亮焼き』
にランチに伺いました


本日のランチメニューは
『鶏肉のコチュジャンソース焼き定食』 です

驚くのは その価格


580円です・・・

場所がら、サラリーマンやOLさんの
「毎日のお昼ご飯」激戦区ですから 仕方ないのですが・・・
『ご苦労様です』
と言うしかない低価格です


私の知人も、こちらのすぐ近くで「ランチ営業」してますが、
やはり「680円」「780円」です・・


低価格ですが、モチロンとっても美味しかったですよ

うめちゃん

また寄らせて頂きますね

2010年04月15日
山ちゃんラーメン
だれのblogだったかなぁ~

【山ちゃんラーメン】
美味しいって書いてあったよなぁ・・・
コメントだったかなぁ~

昔からあるラーメン屋さん と言うカンジ
好きですよ、こういうの

メニューもこんなカンジ
一番人気の 【スタミナ皿うどん】 を注文。

凄い迫力とボリューム
特製ソースの香りが 食欲をそそります
でも、この店で一番印象に残ったのは・・・

とってもちっさくてカワイイ このおばあちゃんです
私の為に一生懸命 皿うどんをつくってくれました。
ありがとうおばあちゃん
【山ちゃんラーメン】
美味しいって書いてあったよなぁ・・・

コメントだったかなぁ~

昔からあるラーメン屋さん と言うカンジ

好きですよ、こういうの

メニューもこんなカンジ

一番人気の 【スタミナ皿うどん】 を注文。
凄い迫力とボリューム

特製ソースの香りが 食欲をそそります

でも、この店で一番印象に残ったのは・・・
とってもちっさくてカワイイ このおばあちゃんです

私の為に一生懸命 皿うどんをつくってくれました。
ありがとうおばあちゃん

2010年04月14日
2010年04月13日
パロマグリル2days
なぜだか今日も パロマグリル
今日は愛妻とやって来ました
まさかの2連続。大好きなので良いんですが

チキンソテー到着
パリパリに焼けた皮が なんとも美味しそう

こちらは 私が注文した 『イベリコ豚』です

個人的には、付け合せの「お野菜」の方に 興味が
(盛り付け方がカワイイね)

オープンしたての店内
(若干ウチの奥様が写り込み過ぎてますが・・)
昨日よりもさらに早めに来たせいか、
座席にも余裕がありました
と言っても、やはり食べてる間に「イッパイ」になっていくあたり、 さすが人気店
グラスやお皿など、 やはり勉強になります

今日は愛妻とやって来ました

まさかの2連続。大好きなので良いんですが

チキンソテー到着

パリパリに焼けた皮が なんとも美味しそう

こちらは 私が注文した 『イベリコ豚』です

個人的には、付け合せの「お野菜」の方に 興味が

(盛り付け方がカワイイね)
オープンしたての店内
(若干ウチの奥様が写り込み過ぎてますが・・)
昨日よりもさらに早めに来たせいか、
座席にも余裕がありました

と言っても、やはり食べてる間に「イッパイ」になっていくあたり、 さすが人気店

グラスやお皿など、 やはり勉強になります

2010年04月12日
パロマグリル
たまに寄らせてもらう 『パロマグリル』

12:00ちょうどに着いたのに、すでに満席に近い状態

さすがです
昨年 森社長にお会いして お話をさせて頂きましたが、
とても気さくな方で、
それでいて 将来へのビジョンをしっかりと持っている
『とても素敵な方でした
』

森社長の目指していること がよく判る この『ブラックボード』

メニューも 常に進化し続けています

決して広くない店内ですが、 とっても『飽きないオシャレさ』です

さぁ、料理が来ました

では、お約束のオードブルから
いただきまーす
12:00ちょうどに着いたのに、すでに満席に近い状態

さすがです

昨年 森社長にお会いして お話をさせて頂きましたが、
とても気さくな方で、
それでいて 将来へのビジョンをしっかりと持っている
『とても素敵な方でした

森社長の目指していること がよく判る この『ブラックボード』

メニューも 常に進化し続けています

決して広くない店内ですが、 とっても『飽きないオシャレさ』です

さぁ、料理が来ました


では、お約束のオードブルから

いただきまーす

2010年04月11日
つまんでご卵
糸島にある
『つまんでご卵』
の直売所へやって来ました


最近よく耳にする この「つまんでご卵」と言う卵

ケーキ屋さんや居酒屋でも
『つまんでご卵使用』という言葉を良く聞きますが、
『実際美味しいの

と言う事で、
購入して見ることに

直売所内は 卵だけでなく 野菜の直売所にもなっており、
他にも
「鶏から取ったコラーゲンスープ」や「鶏がら」など
『鶏』に関する商品がいくつかあります

その一角にあり、私が飛びついたのはコレ



早速戴きます


卵を割って見て まず最初にしたこと・・・
もちろん
「つまんで見ました」

・・
・・
・・
無残にも あっという間にグチャ・・

『つまめないじゃん

後からよく注意書きを見ると、
「つまむ」には 幾つかの順序が必要とのこと

なるほど

そんな「卵つまみ体験」まで出来て、お値段は
お安い

その他の人気メニューは コチラ


この卵がどれだけ美味しいのか、
ニセ料理人(笑)の私だけでは イマイチよく判らないので
『ケーキハウスハニー』のスゴ腕パティシエのお2人にも
「おすそ分け」と称してテイスティングに参加して頂いております

結果はいかに・・・

2010年04月11日
◎の奇跡
野菜ソムリエの勉強会を終え、
戴いた「蒸しパン」と「ドーナツ」
そして 購入した「ケンジーズドーナツ」
を持って自宅へ戻ると
そこには
妻のお友達が差し入れてくれたと言う
『ミスタードーナッツ』が
ははっ・・・
完全にかぶっとるね

◎
◎
◎
その2時間後、
「近くに着たからちょっと寄りまーす」と、元スタッフから電話が
「ちょうどいい、皆でドーナツ食べよう」と用意していると
やって来た そのスタッフが差し入れてくれたのは
なんと

ドーナツ
しかも 私が買ったのと同じ

『ケンジーs’ドーナツ』
まさに◎(二重丸)の奇跡

我が家は小麦粉天国です
戴いた「蒸しパン」と「ドーナツ」
そして 購入した「ケンジーズドーナツ」
を持って自宅へ戻ると

そこには
妻のお友達が差し入れてくれたと言う
『ミスタードーナッツ』が

ははっ・・・

完全にかぶっとるね


◎
◎
◎
その2時間後、
「近くに着たからちょっと寄りまーす」と、元スタッフから電話が

「ちょうどいい、皆でドーナツ食べよう」と用意していると
やって来た そのスタッフが差し入れてくれたのは
なんと
ドーナツ

しかも 私が買ったのと同じ
『ケンジーs’ドーナツ』

まさに◎(二重丸)の奇跡


我が家は小麦粉天国です


2010年04月11日
ミスタームシパン
同じく
福岡のイケメン野菜ソムリエ&調理指導員の『宮本』君から
人気のお店「ミスタームシパン」
の蒸しパン詰め合わせ を 頂いちゃいました

フワッとしたやさしい味の蒸しパン
大好きです
自宅に戻り、袋のままテーブルに置いていると
1歳5ヶ月記念日のミチナリ君が
袋から取り出して
個包装もキレイにはがし
下についてあるシートもきちんとはがして
1人で食べてました
お前は天才かっ

『貪欲な未来への希望こそが 人を天才にする』
鉄板マイスター
福岡のイケメン野菜ソムリエ&調理指導員の『宮本』君から
人気のお店「ミスタームシパン」
の蒸しパン詰め合わせ を 頂いちゃいました

フワッとしたやさしい味の蒸しパン

大好きです

自宅に戻り、袋のままテーブルに置いていると
1歳5ヶ月記念日のミチナリ君が
袋から取り出して
個包装もキレイにはがし
下についてあるシートもきちんとはがして
1人で食べてました

お前は天才かっ

『貪欲な未来への希望こそが 人を天才にする』
鉄板マイスター
2010年04月11日
はらドーナッツ
野菜ソムリエ『
絵里子
』さんから
プレゼントを頂きました

薬院の人気店
『はらドーナッツ』の
とっても美味しそうなドーナツたちです

しかもイッパイ
(写真の倍はあります
)
帰りの車で早速頂きました
オカラを使った かるーい食感のドーナッツは 「いくらでもいける」美味しさ
わざわざありがとうございました
また 美食店巡りしましょうね


プレゼントを頂きました

薬院の人気店
『はらドーナッツ』の
とっても美味しそうなドーナツたちです

しかもイッパイ

(写真の倍はあります

帰りの車で早速頂きました

オカラを使った かるーい食感のドーナッツは 「いくらでもいける」美味しさ

わざわざありがとうございました

また 美食店巡りしましょうね

2010年04月11日
ケンジーs’ドーナツ
初 『ケンジーズドーナッツ』

今回は、冷泉公園横のKenji屋で購入

一つ180円~(平均は200円位)
最近のドーナッツって いい金額するんだねぇ

黒ゴマきなこ
でも
色々とこだわってるだけあって(油とか・・・

もっちりしてて美味しかったようですよ《妻論》
2010年04月09日
生チョコバナナケーキ
甘いものが苦手な
私の行きつけ
ケーキハウス ハニーさんの
【とろーり、生チョコバナナロール】 でーす

プチパッケさんが紹介されていて
あまりに美味しそうだったので

ホントに
お値段に見合わない『とっても豪華なロールケーキ』ですよ

見た目だけでなく お味もサイコー
サイコー過ぎて スタッフがきれーいに たいらげてしまいました
『甘いのは苦手だけど、一口くらいは 食べてみたいのよ
』
私の行きつけ

ケーキハウス ハニーさんの
【とろーり、生チョコバナナロール】 でーす

プチパッケさんが紹介されていて
あまりに美味しそうだったので


ホントに
お値段に見合わない『とっても豪華なロールケーキ』ですよ

見た目だけでなく お味もサイコー

サイコー過ぎて スタッフがきれーいに たいらげてしまいました

『甘いのは苦手だけど、一口くらいは 食べてみたいのよ
