スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月18日

野菜ソムリエ・マイスター集中講義

現在、私は 【野菜ソムリエ】の中級コース
【マイスター】の称号(資格試験)を手にするため
日夜勉強中なのです。



つい先日スタートしたばかりですがicon194(笑))

その第一弾として、
11月の18・19日の2日間は いきなりの
『10:00~18:00 一日ぶっ通し弾丸講義』×2  ですicon196

ひどい・・・icon41

今回は、初級(ジュニア)野菜ソムリエとは 桁違いに大変ですface07
いきなり課題はでるし、二日連続だし、プレゼンはしなきゃならないしicon10

と いうことで、
blogはほどほどに、
勉強に戻りますface01






  


Posted by 鉄板マイスター  at 23:09Comments(4)野菜ソムリエの顔

2009年11月15日

野菜ソムリエによる『野菜教室』

日本ベジタブル&フルーツマイスター協会認定の

『野菜ソムリエ』 でもある私は、

協会主催の『野菜教室』にも時折出掛けては
野菜の知識を高めていますface01




今回は 【旬】についての説明等のほか、


今はまさに「秋」 ということで、
【柿と梨】についてのお話でした。


今回の講師は、
ちょっぴり照れてる表情が とってもキュートface05な、
『小西 良依(こにしよしえ)』先生です。




後半では、小西先生手作りの 
オリジナル【柿ドレッシング】


同じくオリジナルの【梨ドレッシング】

テイスティングさせて頂きました。

さわやかな香りとほのかな酸味、そして
旬の果物らしい柔らかな甘さが 印象的なドレッシングでした。

とっても美味しく頂きましたface02

更に、小西先生は 
べジフルコミュニティの福岡支部長もされているということで、
これからもよろしくお願いいたしますface03
(産地見学等、ボクも連れて行ってください(笑))  


Posted by 鉄板マイスター  at 00:29Comments(2)野菜ソムリエの顔

2009年11月14日

堀川ごぼう

べジタブル&フルーツマイスター講座

「野菜ソムリエの野菜教室」
見せて頂いた お野菜face02


その名も  【堀川ごぼう】
ごぼうと言っても見た目は・・・

何かの「木の根っこface08? もしくは「桜の木の枝icon196

もしかして「ミイラの足か!」icon196

っていう位の大きさと太さ。

京都の『伝統野菜』だそうで、
祝い事の席で 食されるのだとか。

いつが旬なのか、どんな味がするのか、硬いのか柔らかいのか、いったい幾らくらいなのか・・・
まったく、謎だらけの お初野菜でした。
(これは調べて見ねばface01


※とってもキュートな野菜ソムリエ『小西先生』の講座の内容は後日face05  


Posted by 鉄板マイスター  at 03:33Comments(0)野菜ソムリエの顔

2009年11月13日

道の駅 くるめ

【 新鮮face01 ウマイface03 見たことないface08 】

そんな野菜icon86や果物icon124を求め、
日夜 各地の産直所や道の駅などをめぐっていますicon17

今回は
道の駅 くるめ
へやってきました。


ここにはそうicon77
私の大好きな(お会いしたことはありませんが(笑))

まとかファーマーズさんが育てられた
おいしいお野菜が 並んでいるのです。



早速見つけたのは でっかい自然薯face08


その太さと大きさにビックリですicon77
(以前この1/4位の大きさのものを1500円近くで買いましたicon198

さらに


ひょうたん型のかぼちゃに

大好きな 「万願寺とうがらし」




さらにスティックセニョール・桑の葉茶・とうふかりんとうなどなど
たくさんの美味しいものに出会えましたface02

そして遂に!!
まとかファーマーズ発見


blogでも話されていた 「サラダ野菜セット」 ゲットしました。

これで思い残すことはないface01

道の駅くるめ 
やはり元気な農家さんの多い「久留米」だけあって、力はいってました。

まとかファーマーズさん また来まーすface03 

  


Posted by 鉄板マイスター  at 02:33Comments(2)野菜ソムリエの顔