2010年07月01日
キッズルームを考察する
こちらは
大人気のパン屋さん


です
とってもカワイらしく作られた店内・外に 入るだけでもワクワクしてしまいます
とってもカワイイ 壁に書かれた絵

最近、各地で人気のパン屋さんは どこも東区の「フル〇ル」さんのような形態が多いですね。
広い敷地にゆったりの駐車場。
カワイらしいレンガ色の建物に、敷地内には オブジェも兼ねてベンチやブランコ、小川なども完備。
店内には もはや「お約束」となった『ご自由にどうぞ』のコーヒー
並べられたパン、そのディスプレイは
自然に見渡せる「腰の高さに横一列」もしくは 「段々畑」のような形に設定され、
以前はどこのパン屋さんでも見られていた「2段・3段などの『棚』」はありません

そんな風に、もはや完全に掴みきったような
『現代のお客様動向にあわせた、 「地域で絶対に話題になるパン屋さん」形態』
ですが、
そんな中、一つだけ 完全には掴みきれてないブースが 店内にあるとすれば

キッズルームではないでしょうか
こちらのキッズルームも カワイイ丸太のイスに ステキなお話いっぱいの絵本たち。
そしてぬいぐるみもたくさん
・・・
だけど、ココで遊んでいる子供はほとんどいません
たとえ入っていっても 「2分」もせずに出てきてしまう子がほとんどです
・・・なぜなんでしょう
それはたぶん、一言で言うと
『大人が、大人の目線で、大人が見たときにカワイク・ステキに見えるキッズルームだから』
ではないでしょうか
カワイイ表紙の絵本たちやぬいぐるみを眺めていると
これって、子供たちが「楽しい」「ココで遊びたい」と思えるキッズルームを用意しているのではなく、
子供連れの「ママ」が 「カワイイキッズルームね」と思ってくれることを意識して作られているんだろうなぁ~」と感じてしまうわけです
もちろん、お店全体を見たときに「視覚的に」ステキな場所であることも前提として作られています。
子供が「遊びたい・ココに居たい」と思えるキッズルームを作ることが、
『その間にママはゆっくり買い物を』 という
キッズルームの本来の意図を叶えるものになるはずです
そんなキッズルームを作るには・・・
・・・
子供に聞くか

大人気のパン屋さん
です

とってもカワイらしく作られた店内・外に 入るだけでもワクワクしてしまいます

とってもカワイイ 壁に書かれた絵
最近、各地で人気のパン屋さんは どこも東区の「フル〇ル」さんのような形態が多いですね。
広い敷地にゆったりの駐車場。
カワイらしいレンガ色の建物に、敷地内には オブジェも兼ねてベンチやブランコ、小川なども完備。
店内には もはや「お約束」となった『ご自由にどうぞ』のコーヒー

並べられたパン、そのディスプレイは
自然に見渡せる「腰の高さに横一列」もしくは 「段々畑」のような形に設定され、
以前はどこのパン屋さんでも見られていた「2段・3段などの『棚』」はありません

そんな風に、もはや完全に掴みきったような
『現代のお客様動向にあわせた、 「地域で絶対に話題になるパン屋さん」形態』
ですが、
そんな中、一つだけ 完全には掴みきれてないブースが 店内にあるとすれば
キッズルームではないでしょうか

こちらのキッズルームも カワイイ丸太のイスに ステキなお話いっぱいの絵本たち。
そしてぬいぐるみもたくさん

・・・
だけど、ココで遊んでいる子供はほとんどいません

たとえ入っていっても 「2分」もせずに出てきてしまう子がほとんどです

・・・なぜなんでしょう

それはたぶん、一言で言うと
『大人が、大人の目線で、大人が見たときにカワイク・ステキに見えるキッズルームだから』
ではないでしょうか

カワイイ表紙の絵本たちやぬいぐるみを眺めていると
これって、子供たちが「楽しい」「ココで遊びたい」と思えるキッズルームを用意しているのではなく、
子供連れの「ママ」が 「カワイイキッズルームね」と思ってくれることを意識して作られているんだろうなぁ~」と感じてしまうわけです

もちろん、お店全体を見たときに「視覚的に」ステキな場所であることも前提として作られています。
子供が「遊びたい・ココに居たい」と思えるキッズルームを作ることが、
『その間にママはゆっくり買い物を』 という
キッズルームの本来の意図を叶えるものになるはずです

そんなキッズルームを作るには・・・
・・・
子供に聞くか


Posted by 鉄板マイスター at 11:25│Comments(10)
│開業・起業(素材集め)
この記事へのコメント
鉄板マイスターさんなら、見た目もお店の雰囲気を壊さず、子供も喜ぶ
キッズルームが作れますよ(*^_^*)
男の子2人のママとしては、子供が長く居てくれるキッズルームが
あると、来店率はかなり上がります。
頑張って下さいね♪♪
キッズルームが作れますよ(*^_^*)
男の子2人のママとしては、子供が長く居てくれるキッズルームが
あると、来店率はかなり上がります。
頑張って下さいね♪♪
Posted by きちママ
at 2010年07月01日 12:54

あまったスペースに… というのが一目でわかるところが多いですよね。
設計時に「まずキッズルームを配置して、あまったスペースで店舗を
構成する」 ぐらいの勢いでやらないと、子供には通用しないかも
ですね(^-^)
設計時に「まずキッズルームを配置して、あまったスペースで店舗を
構成する」 ぐらいの勢いでやらないと、子供には通用しないかも
ですね(^-^)
Posted by たの at 2010年07月01日 14:18
>きちママさん
ステキなお葉書有難うございます。
最近、私が出すよりも早く「お礼状」が届いたのは久々で、「さすがだなぁ~」と感心させられました!
ちなみに私は、先日皆さんから戴いた名刺を「車」に置いたまま、その車を修理に出してしまい・・未だ書けておりません(汗)
私の設計の中にも 既に組み込まれている「キッズルーム」。どうなるものか・・楽しみです(笑)
ステキなお葉書有難うございます。
最近、私が出すよりも早く「お礼状」が届いたのは久々で、「さすがだなぁ~」と感心させられました!
ちなみに私は、先日皆さんから戴いた名刺を「車」に置いたまま、その車を修理に出してしまい・・未だ書けておりません(汗)
私の設計の中にも 既に組み込まれている「キッズルーム」。どうなるものか・・楽しみです(笑)
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年07月02日 01:25

>たのさん
『まずキッズルームを』
まさに私が行ったことです(笑)・・・とはいえ、
やはり店内を作り上げていくに従い、見る見る小さくなっていきましたが(汗)
『まずキッズルームを』
まさに私が行ったことです(笑)・・・とはいえ、
やはり店内を作り上げていくに従い、見る見る小さくなっていきましたが(汗)
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年07月02日 01:28

子供が夢中になれて、安全で、センスよい空間って
本当にバランスが難しいけど、
あると本当に感動です!!
やっぱり、私も、子供がいてもいいお店に行きた~い(>_<)
本当にバランスが難しいけど、
あると本当に感動です!!
やっぱり、私も、子供がいてもいいお店に行きた~い(>_<)
Posted by プチパッケ
at 2010年07月02日 06:33

大人の視線とは奥深いな~
さすがですね。勉強になりました(^v^)
さすがですね。勉強になりました(^v^)
Posted by 笑売の達人 at 2010年07月02日 09:37
>プチパッケさん
この話題に関しては、私も「答えにたどり着いていない」ので 大きなことは言えません(笑)
ママ実業家のプチパさんの方が、何倍も良いアイデアをお持ちでしょうね。
是非聞かせてください!!
この話題に関しては、私も「答えにたどり着いていない」ので 大きなことは言えません(笑)
ママ実業家のプチパさんの方が、何倍も良いアイデアをお持ちでしょうね。
是非聞かせてください!!
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年07月02日 20:11

>達人さん
最近、もっぱら 「笑売の」 を短縮してる私です(笑)
自分が子供の頃は、どんなキッズルームが楽しかったかなぁ~と思い出してみるのですが・・・・・ どう頑張ってみても
『キッズルームで遊んだ記憶が無い(笑)』
う~~ん(汗)
最近、もっぱら 「笑売の」 を短縮してる私です(笑)
自分が子供の頃は、どんなキッズルームが楽しかったかなぁ~と思い出してみるのですが・・・・・ どう頑張ってみても
『キッズルームで遊んだ記憶が無い(笑)』
う~~ん(汗)
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年07月02日 20:14

たしかにウチの子も入ろうとはしませんww
ここのパン屋さんの入り口においてある
レモンの木がかわいくて好きです(^-^)
ここのパン屋さんの入り口においてある
レモンの木がかわいくて好きです(^-^)
Posted by みかん
at 2010年07月04日 22:37

>みかんさん
お子さんもやはり・・そうですか(汗) なんででしょうね?
自称「少年の心を持った大人」としては、その謎を解明したいところです(笑)
レモンの木・・見逃しましたぁ(悲)
お子さんもやはり・・そうですか(汗) なんででしょうね?
自称「少年の心を持った大人」としては、その謎を解明したいところです(笑)
レモンの木・・見逃しましたぁ(悲)
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年07月05日 11:40
