2010年06月18日
「差別化戦略」パン屋さん
ふっくら特製食パン
1.5斤で600円なり
いやぁ~ コレはまた しっかりとした「他店との差別化」ですよぉ

なんせ このお店
『食パン』以外 売ってませんから

こんな売られ方されたら・・そりゃもう
どうしたってこの食パン
美味しそうに見えちゃうでしょぅ


専門性が高まり、
圧倒的『プレミアム感』 が漂っています

※普段、パン屋さんで「食パン一つ600円」と言われたら・・・
買わないよね

でも、この売り方だと売れちゃうんですよ

と言うか・・・・買っちゃうんですよ


そして皆さんきっとこう言うんでしょう

『やっぱ 全然違うわ

実際こちらのお店。
毎日400斤(間違ってたらごめんなさい)の食パンが売り切れたら営業終了で、
実際 毎日予約と店頭で売り切れちゃうそうです


あと、店内に置いてあるものといえば
コレくらい

店舗は 調理場(パン焼き場)と店頭が一つの部屋にある とても「簡素」な作り

もちろん内装費はほとんど掛かってない様子。
店内・外をカワイク造りこみ、
朝早くから夕方まで、何十種類ものパンを焼き続けて店頭で販売するのも パン屋さん。
で、
こちらも モチロン パン屋さん。
ね、見事でしょ

も、もちろんコチラの食パン。 とっても美味しかったですよ


Posted by 鉄板マイスター at 18:34│Comments(10)
│外食三昧(市場調査)
この記事へのコメント
「差別化」タイトルにひかれました。
商売は足し算と引き算と言いますが・・・食パンオンリーとは引き過ぎてますね。お見事です!!
商売は足し算と引き算と言いますが・・・食パンオンリーとは引き過ぎてますね。お見事です!!
Posted by 笑売の達人 at 2010年06月18日 23:09
店を出す側から考えると、ついつい、内装がどうとか、種類がどうとか
価格とか・・・って考えてしまいがちだけど、
買う側からするとスイッチって意外な所にあるんですね!
勉強になります!
・・・でも、思いきるのが難しい・・・(汗)
価格とか・・・って考えてしまいがちだけど、
買う側からするとスイッチって意外な所にあるんですね!
勉強になります!
・・・でも、思いきるのが難しい・・・(汗)
Posted by プチパッケ at 2010年06月19日 08:50
>達人さん
博打的 一発勝負の感はありますが・・
思い切れると 見事ですよね。
博打的 一発勝負の感はありますが・・
思い切れると 見事ですよね。
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年06月19日 18:34

>プチパッケさん
確かに、この作戦には かなりの決断が必要ですね。
もしくは 「ダメだったら やめればイイや」 位の軽さが(笑)
プチパさんだと・・・・
「子供連れしか予約を受けてくれない」とか
「子供とママのセットコースになると めちゃくちゃお得になる」とか(笑)
もしくは 逆に飲食店目線で
『3時間サロンを貸切に出来る』とか
『パパ・ママ+子供2人で〇〇〇〇円のファミリーセット』なんて発想は、面白いかもですよぉ~。
確かに、この作戦には かなりの決断が必要ですね。
もしくは 「ダメだったら やめればイイや」 位の軽さが(笑)
プチパさんだと・・・・
「子供連れしか予約を受けてくれない」とか
「子供とママのセットコースになると めちゃくちゃお得になる」とか(笑)
もしくは 逆に飲食店目線で
『3時間サロンを貸切に出来る』とか
『パパ・ママ+子供2人で〇〇〇〇円のファミリーセット』なんて発想は、面白いかもですよぉ~。
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年06月19日 18:42

食パンだけってスゴすぎる(驚)
でも美味しそう。
あれこれ手をひろげないで、絞った方が…なんて話は
よく聞きますが、ここまで特化するとは!
捨て鉢のような気迫を感じますね。
でも美味しそう。
あれこれ手をひろげないで、絞った方が…なんて話は
よく聞きますが、ここまで特化するとは!
捨て鉢のような気迫を感じますね。
Posted by あられちゃん
at 2010年06月19日 23:25

>あられちゃんさん
まさに 「ランチェスター」にバッチリとはまって ウケた一例だと思います。
「何でいくか」の選択も重要ですよね。
もし はやりに乗って 「メロンパン」 や 「カレーパン」 を選んでいたら・・・長期的にはキビしくなるのではないかと思いますが、
「食パン」という 完全に 普段の皆の生活に入り込んだアイテムをチョイスしたのは「素晴らしい」と思いました。
まさに 「ランチェスター」にバッチリとはまって ウケた一例だと思います。
「何でいくか」の選択も重要ですよね。
もし はやりに乗って 「メロンパン」 や 「カレーパン」 を選んでいたら・・・長期的にはキビしくなるのではないかと思いますが、
「食パン」という 完全に 普段の皆の生活に入り込んだアイテムをチョイスしたのは「素晴らしい」と思いました。
Posted by 鉄板マイスター at 2010年06月20日 10:10
おひさしぶりです~
これって神戸にそのままのやり方でありますね~
超有名みたいです!
焼印も似てるな? 内装も?
フランチャイズ?
まさかねー^^
これって神戸にそのままのやり方でありますね~
超有名みたいです!
焼印も似てるな? 内装も?
フランチャイズ?
まさかねー^^
Posted by ハニーのゆかいな仲間たち at 2010年06月20日 16:44
>ハニーさん
そういえば・・ご主人 何かそれっぽいことを言ってたような・・・
FCではないと思いますので、そちらで修行された方かもしれませんね。
ハニーも2号店は、「シュークリームかチーズケーキの専門店」ですかね。
そういえば・・ご主人 何かそれっぽいことを言ってたような・・・
FCではないと思いますので、そちらで修行された方かもしれませんね。
ハニーも2号店は、「シュークリームかチーズケーキの専門店」ですかね。
Posted by 鉄板マイスター at 2010年06月20日 23:36
びっくり、パン屋さんでしたね☆
シンプルで目的は一つ!!って感じ(^^♪
わたし、このお店に行ってみて、ちょっとだけ考え方が変わったんですよーー☆
参考程度に頭の片隅に置いておこうと思います(*^^)v
シンプルで目的は一つ!!って感じ(^^♪
わたし、このお店に行ってみて、ちょっとだけ考え方が変わったんですよーー☆
参考程度に頭の片隅に置いておこうと思います(*^^)v
Posted by ☆えりこーびー☆
at 2010年06月22日 01:28

>☆えりこび☆さん
いや、このやり方を見せられると 「考え方」 変わりますよ!
えりこびちゃんだったら・・・
「ドッグカフェ」からの ”大逆転発想”で
『犬しかもてなさないカフェ』(笑)
ペットの犬を王様のように扱い、至れりつくせり。
ふかふかのソファで、スイーツやサンドイッチ・ドリンク、犬用のベーグルなんかもでちゃう。
でも 飼い主は水のみ。
こんなの見たこと無い!
いや、このやり方を見せられると 「考え方」 変わりますよ!
えりこびちゃんだったら・・・
「ドッグカフェ」からの ”大逆転発想”で
『犬しかもてなさないカフェ』(笑)
ペットの犬を王様のように扱い、至れりつくせり。
ふかふかのソファで、スイーツやサンドイッチ・ドリンク、犬用のベーグルなんかもでちゃう。
でも 飼い主は水のみ。
こんなの見たこと無い!
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年06月22日 13:34
