2010年02月12日
ビジネスはシンプルに
【ビジネスはシンプルに】
ビジネスに限ったことでは無いのだが、
物事は出来る限り「シンプル」を心がけるのが良い
そして、シンプルはこれに繋がる
【ビジネスは解りやすく】
大切なのは、
どれだけ簡単に伝わるか。
『究極は、
言葉が通じなくても、耳が聞こえなくても伝わるほど明確に』
つまり
自分のやりたいこと、
自社の業態・思い・信念・ビジョン、
それを どれだけ解りやすく相手に的確に伝えるかが大切なのである
なんて
以前とあるセミナーで拝聴したことを 思い返しながら
町のあちこちにある
標識やマークを見てみる





取り付けた方の思い
伝わりましたか

ビジネスに限ったことでは無いのだが、
物事は出来る限り「シンプル」を心がけるのが良い

そして、シンプルはこれに繋がる

【ビジネスは解りやすく】
大切なのは、
どれだけ簡単に伝わるか。
『究極は、
言葉が通じなくても、耳が聞こえなくても伝わるほど明確に』
つまり
自分のやりたいこと、
自社の業態・思い・信念・ビジョン、
それを どれだけ解りやすく相手に的確に伝えるかが大切なのである

なんて
以前とあるセミナーで拝聴したことを 思い返しながら
町のあちこちにある
標識やマークを見てみる

取り付けた方の思い
伝わりましたか


Posted by 鉄板マイスター at 00:00│Comments(6)
│【OFF】お休みの日の顔
この記事へのコメント
ちょっと分からないのもあります
Posted by コメット at 2010年02月12日 00:27
>コメットさん
標識の原則は
「言葉の理解できない外国人に伝わるかどうか」だそうです。
「私ならもっとこう描くな」なんて思いながら見ると、
標識も また違った見方が出来ますね。
標識の原則は
「言葉の理解できない外国人に伝わるかどうか」だそうです。
「私ならもっとこう描くな」なんて思いながら見ると、
標識も また違った見方が出来ますね。
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年02月12日 02:02

起業して八年ですがあまり仕事について考えたことがありません。ただがむしゃらにやってきました。
今、記事を読ませて頂いてふむふむと素直に納得することができます(*^_^*)
今、記事を読ませて頂いてふむふむと素直に納得することができます(*^_^*)
Posted by おちゃ at 2010年02月12日 07:16
先日、澤井さんから看板の重要性を学んで、
自分たちのお店の看板はどういう風にしようかと
考えていたところでした。
ほんと、誰にでも伝わるものってなかなか難しいですね!
また、勉強になりました。
ありがとうございます。
自分たちのお店の看板はどういう風にしようかと
考えていたところでした。
ほんと、誰にでも伝わるものってなかなか難しいですね!
また、勉強になりました。
ありがとうございます。
Posted by プチパッケ
at 2010年02月12日 08:52

>おちゃさん
(すごい!おちゃさんから 改行するほど長いコメントをもらってる(笑))
がむしゃらにやれる「仕事」があることに
私達はまず「感謝」しなきゃですもんね。
『がむしゃらに進む20代、それを人生に活かす30代』
ですから。 (ケツメイシの とある曲より)
(すごい!おちゃさんから 改行するほど長いコメントをもらってる(笑))
がむしゃらにやれる「仕事」があることに
私達はまず「感謝」しなきゃですもんね。
『がむしゃらに進む20代、それを人生に活かす30代』
ですから。 (ケツメイシの とある曲より)
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年02月16日 09:36

>プチパッケさん
いつもコメントありがとうございます。
プチパッケさんのコメントが 心の支えです(笑)
澤井さんには 本当に学ぶことしきりです。
私もこれまで何度 ぢどり長屋の前で 車を止めて
カンバンを隠し撮りしたことか(笑)
いつもコメントありがとうございます。
プチパッケさんのコメントが 心の支えです(笑)
澤井さんには 本当に学ぶことしきりです。
私もこれまで何度 ぢどり長屋の前で 車を止めて
カンバンを隠し撮りしたことか(笑)
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年02月16日 09:37
