2010年02月05日
新鮮野菜をディスプレイ
『入り口が狭く、ファサードも地味なので 認知されづらい』
という
商店沿いの居酒屋

たしかに・・・
「居抜きで入った」
というその店は、
3.5Mほどの正面(道路沿い)の幅に 入り口があるのだが、
扉の大きさも 通常の「マンション玄関サイズ」
そして
そのドアの両側、左2M・右0.7M位のスペースは、
イーゼル看板と電光看板を置くスペース。そして 残りは自転車置き場
「そりゃ 目立たんわ」
と言うことで 作業開始
まずは一番邪魔な この自転車&原付をどける
。
聞くと、スタッフが出勤に使っているモノで、
ココ以外に置き場が無いらしい
・・・・・・・・
ならば
と
近くの本屋さんの駐輪場に移動
電光看板とイーゼルボードも撤去し
まずは掃除
タイヤ跡や細かな汚れを取り除いたら、
近くのホームセンターで ラバーのマットを購入
それを入り口左、2Mのスペース(元駐輪スペース)に敷く
そして、店内や押入れにあった
木製の台や机を並べる
『「京野菜を使ったおばんざい」がウリの居酒屋』と 言うことで、
その台の上に
4軒先の八百屋で購入してきた新鮮な京野菜等を並べる
そこに
店内に飾ってある照明と
店内の壁に貼られていた手書きのメニュー
さらに
元々のイーゼルボードを置いて
完成

どうでしょうか
あるものだけで作った
即席のファサードですが
新鮮で美味しい 京野菜の「おばんざい」が食べられそうな
雰囲気が出たんじゃないかと思います

魚屋さんで「魚が旨そう」と思うように、
ケーキ屋さんで「ケーキ美味しそう」と思うように・・・
とはいえ
暖かくなるとこのままではマズイでしょうから、
早速知り合いに電話して
「中古で、魚屋さんみたいなショーケース」の価格を確認
評判が良ければ とりあえずは続けてみて、
「毎月4万円づつ貯めて、5月頃に買っちゃいましょう」
なんて話をして今回は一旦様子見です
あれから3日が経ちましたが、
この「京都の八百屋さん」をイメージしたファサード
中々評判良いようです
たまたまかも知れませんが、
立て続けに「観光客」の方がご来店されたそう
頑張ってくださーい
(ところで、駐輪場の件はどうなったのでしょう・・・
)
という
商店沿いの居酒屋


たしかに・・・

「居抜きで入った」
というその店は、
3.5Mほどの正面(道路沿い)の幅に 入り口があるのだが、
扉の大きさも 通常の「マンション玄関サイズ」

そして
そのドアの両側、左2M・右0.7M位のスペースは、
イーゼル看板と電光看板を置くスペース。そして 残りは自転車置き場

「そりゃ 目立たんわ」

と言うことで 作業開始

まずは一番邪魔な この自転車&原付をどける

聞くと、スタッフが出勤に使っているモノで、
ココ以外に置き場が無いらしい

・・・・・・・・

ならば

近くの本屋さんの駐輪場に移動

電光看板とイーゼルボードも撤去し

まずは掃除

タイヤ跡や細かな汚れを取り除いたら、
近くのホームセンターで ラバーのマットを購入

それを入り口左、2Mのスペース(元駐輪スペース)に敷く

そして、店内や押入れにあった
木製の台や机を並べる

『「京野菜を使ったおばんざい」がウリの居酒屋』と 言うことで、
その台の上に
4軒先の八百屋で購入してきた新鮮な京野菜等を並べる

そこに
店内に飾ってある照明と
店内の壁に貼られていた手書きのメニュー
さらに
元々のイーゼルボードを置いて
完成

どうでしょうか

あるものだけで作った
即席のファサードですが
新鮮で美味しい 京野菜の「おばんざい」が食べられそうな
雰囲気が出たんじゃないかと思います

魚屋さんで「魚が旨そう」と思うように、
ケーキ屋さんで「ケーキ美味しそう」と思うように・・・
とはいえ
暖かくなるとこのままではマズイでしょうから、
早速知り合いに電話して
「中古で、魚屋さんみたいなショーケース」の価格を確認

評判が良ければ とりあえずは続けてみて、
「毎月4万円づつ貯めて、5月頃に買っちゃいましょう」
なんて話をして今回は一旦様子見です

あれから3日が経ちましたが、
この「京都の八百屋さん」をイメージしたファサード
中々評判良いようです

たまたまかも知れませんが、
立て続けに「観光客」の方がご来店されたそう

頑張ってくださーい

(ところで、駐輪場の件はどうなったのでしょう・・・

Posted by 鉄板マイスター at 19:59│Comments(2)
│開業・起業(素材集め)
この記事へのコメント
ちょっとしたレイアウトを変えてあげるだけで…
お店の雰囲気って凄くよくなりますよね~(・▽・)
お店の前に自転車置いてるなんて…お客さんの
都合ではなく自分たちの都合ですもんね~(;△;)
僕らの農家も道路を通ってる方からどう見えるのか?
まで考えて田んぼや畑づくりをしていきたいもんです!
お店の雰囲気って凄くよくなりますよね~(・▽・)
お店の前に自転車置いてるなんて…お客さんの
都合ではなく自分たちの都合ですもんね~(;△;)
僕らの農家も道路を通ってる方からどう見えるのか?
まで考えて田んぼや畑づくりをしていきたいもんです!
Posted by 春
at 2010年02月06日 11:58

>春さん
たしかに福岡とは住宅事情の違いもあり、
中々物置や駐輪スペースは取づらいようですが・・・
それでも これはいけません。
まさに 「自分たちの都合」
その通りだと思います。
>道路を通ってる方からどう見えるのか?
たしかにそうですね。
裏口に空箱山積みで、ハエとかたかってる「魚屋さん」なんて、
「大丈夫なの?」って 思いますもん。
たしかに福岡とは住宅事情の違いもあり、
中々物置や駐輪スペースは取づらいようですが・・・
それでも これはいけません。
まさに 「自分たちの都合」
その通りだと思います。
>道路を通ってる方からどう見えるのか?
たしかにそうですね。
裏口に空箱山積みで、ハエとかたかってる「魚屋さん」なんて、
「大丈夫なの?」って 思いますもん。
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年02月06日 12:18
