2009年12月04日
すーさんうどん? はま亭?
12月3日
テンポスの帰り、
以前から blogで知り行きたかった
「すーさんうどん」へ

え?
「はま亭」なのか?どっちだ?

まぁ、いい
入るとそこには、
聞いていた通りの 「お惣菜」 コーナーが

空になったお皿にも 続々と新たな天ぷらが運ばれてくる
静かに、しかし一気にテンションが上がります

必然的に取り皿の上は こうなります (笑)
更にもう1回、お惣菜をお替りするも
「小腹が空いた」程度で入ってしまったことを後悔
でも、これだけ食べて5百何十円なら
お得だ
と、食事を楽しみつつも
【日本で一年に捨てられる生ごみの量だけで、人口5000万人の『飢餓で飢える』国の人々が食べていける】 なんてことが頭をよぎる
最近『ビュッフェ』が許せなくなってきている私でした
テンポスの帰り、
以前から blogで知り行きたかった
「すーさんうどん」へ

え?
「はま亭」なのか?どっちだ?

まぁ、いい

入るとそこには、
聞いていた通りの 「お惣菜」 コーナーが

空になったお皿にも 続々と新たな天ぷらが運ばれてくる

静かに、しかし一気にテンションが上がります

必然的に取り皿の上は こうなります (笑)
更にもう1回、お惣菜をお替りするも
「小腹が空いた」程度で入ってしまったことを後悔

でも、これだけ食べて5百何十円なら
お得だ

と、食事を楽しみつつも
【日本で一年に捨てられる生ごみの量だけで、人口5000万人の『飢餓で飢える』国の人々が食べていける】 なんてことが頭をよぎる
最近『ビュッフェ』が許せなくなってきている私でした

Posted by 鉄板マイスター at 03:37│Comments(2)
│外食三昧(市場調査)
この記事へのコメント
鉄板マイスターさん
私も、コンビニのお弁当類が
賞味期限(時間)を過ぎたら、惜しげもなく捨てられるという、
業界の「事情・都合」に、憤りを感じます。
簡単・便利を追求すると、こうなるんでしょうけれど
できるだけ、買わない・・・そんなことくらいでしか抵抗できませんが。。。
もったいない・・・は、日本人にとって、もう死語なんでしょうか。
悲しくなりますね。
私も、コンビニのお弁当類が
賞味期限(時間)を過ぎたら、惜しげもなく捨てられるという、
業界の「事情・都合」に、憤りを感じます。
簡単・便利を追求すると、こうなるんでしょうけれど
できるだけ、買わない・・・そんなことくらいでしか抵抗できませんが。。。
もったいない・・・は、日本人にとって、もう死語なんでしょうか。
悲しくなりますね。
Posted by kiyomi at 2009年12月04日 12:35
>kiyomiさん
ホントおっしゃるとおりです(悲)
私も「コンビニ弁当」はほとんど買いません。
「食べ放題」「ビュッフェ形式」にも行かないようにしてます。
特に食べ放題は 以前入ったことがあるので言えるのですが、
普通の飲食店では考えられないくらいの「生ごみ」が出ます。
そして、尋常じゃない位、皆さん取り皿に残されます。
ですが、
その一方でビュッフェ形式のランチバイキング店などは大人気です。
この事実がどうしてもっと話題にならないのかと 悲しくなります。
食べ物だけでなく、靴でもスーツでもメガネでもそうですが、
kiyomiさんのように「オーダースタイル」でのビジネスが
最も環境にも地球にも優しいものだと思いますよ。
ホントおっしゃるとおりです(悲)
私も「コンビニ弁当」はほとんど買いません。
「食べ放題」「ビュッフェ形式」にも行かないようにしてます。
特に食べ放題は 以前入ったことがあるので言えるのですが、
普通の飲食店では考えられないくらいの「生ごみ」が出ます。
そして、尋常じゃない位、皆さん取り皿に残されます。
ですが、
その一方でビュッフェ形式のランチバイキング店などは大人気です。
この事実がどうしてもっと話題にならないのかと 悲しくなります。
食べ物だけでなく、靴でもスーツでもメガネでもそうですが、
kiyomiさんのように「オーダースタイル」でのビジネスが
最も環境にも地球にも優しいものだと思いますよ。
Posted by 鉄板マイスター at 2009年12月05日 01:39