2009年11月30日
日本酒講座 by野菜ソムリエ
野菜ソムリエ協会主催の
『日本酒講座』に 行ってきました

野菜ソムリエの講座で日本酒

と 私も思ったのですが
なるほど
『野菜料理と日本酒の上手な合わせ方・選び方』
ということでした


ということで、
「今日はとにかく旨い酒が飲めるぞぉー
(最近飲んでばかりですが
)」
と意気込んで行ったのですが、
そこはやはり「講義」らしく
まずはしっかりと 「日本酒とはなんぞや」
についてのお勉強です
講師の先生は
佐賀県小城市の酒蔵
~名水と蛍の里に銘酒あり~
天山酒造株式会社
その 若き6代目蔵元
七田 謙介 さんです
とても解りやすい解説で、
日本酒のことなどほとんど知らない 野菜ソムリエ達
に
日本酒の名称の違いや製造方法など、
しっかりと教えて頂きました


4種類の 系統の違う日本酒と
これまた
4種類の生野菜
さらに
チーズ・中華味噌・もろみ味噌の
3種類のタイプの違うソースを使って
ソムリエ講座開始


どの野菜には どの日本酒が相性が良く
さらに
どの味付けと日本酒がピッタリ来るのか・・・
皆 真剣です

日本酒は香味の特徴により大別すると
次の4つに分けられます
薫酒
香りが高く、味わいは淡い タイプです
大変香りが高く、ワインのような心地よさです

熟酒
香りが高く、味わいの濃い タイプです
長期間寝かせるため、このような色合いになります。

爽酒
サッパり・キリッと、こんな表現がピッタリの
「祝いの席で飲むような」タイプです
酒好きには このタイプはたまらないようです

醇酒
味わいが濃く、香りは少ない
こってりとした料理に良く合うタイプです

もちろん しっかりとお野菜もテイスティングしてます
飲食店では、とかく「プレミア焼酎」や「ご当地地酒」などを
メニューに並べたがりますが、
実際食べ合わせを行ってみると、
相性の悪いものは このお酒(またはこの料理) 「マズイ」と感じてしまいます
大切なのは
「料理との相性」 なんですね。
大変勉強になりました
『日本酒講座』に 行ってきました

野菜ソムリエの講座で日本酒


と 私も思ったのですが

なるほど
『野菜料理と日本酒の上手な合わせ方・選び方』
ということでした

ということで、
「今日はとにかく旨い酒が飲めるぞぉー


と意気込んで行ったのですが、
そこはやはり「講義」らしく

まずはしっかりと 「日本酒とはなんぞや」
についてのお勉強です

講師の先生は
佐賀県小城市の酒蔵
~名水と蛍の里に銘酒あり~
天山酒造株式会社
その 若き6代目蔵元
七田 謙介 さんです

とても解りやすい解説で、
日本酒のことなどほとんど知らない 野菜ソムリエ達

日本酒の名称の違いや製造方法など、
しっかりと教えて頂きました

4種類の 系統の違う日本酒と
これまた
4種類の生野菜
さらに
チーズ・中華味噌・もろみ味噌の
3種類のタイプの違うソースを使って
ソムリエ講座開始


どの野菜には どの日本酒が相性が良く
さらに
どの味付けと日本酒がピッタリ来るのか・・・
皆 真剣です


日本酒は香味の特徴により大別すると
次の4つに分けられます

薫酒
香りが高く、味わいは淡い タイプです

大変香りが高く、ワインのような心地よさです

熟酒
香りが高く、味わいの濃い タイプです

長期間寝かせるため、このような色合いになります。
爽酒
サッパり・キリッと、こんな表現がピッタリの
「祝いの席で飲むような」タイプです

酒好きには このタイプはたまらないようです

醇酒
味わいが濃く、香りは少ない
こってりとした料理に良く合うタイプです

もちろん しっかりとお野菜もテイスティングしてます

飲食店では、とかく「プレミア焼酎」や「ご当地地酒」などを
メニューに並べたがりますが、
実際食べ合わせを行ってみると、
相性の悪いものは このお酒(またはこの料理) 「マズイ」と感じてしまいます

大切なのは
「料理との相性」 なんですね。
大変勉強になりました

Posted by 鉄板マイスター at 20:21│Comments(2)
│野菜ソムリエの顔
この記事へのコメント
こんばんわー(*^^)v
日本酒講座参加されたのですね☆
私も参加したかった講座でしたが、休みがとれず…
てことはもしかして、野菜ソムリエの忘年会には参加されますか?
ちなみに私は仕事の為不参加です。
先週みやちくにお越しだったのですね!!!びっくり!!!
最近はものすごく忙しく休憩なしで連日頑張っております☆
ぜひまたの御来店お待ち致しております(#^.^#)
居酒屋甲子園の記事を見てびっくり!!
私も大嶋さんの夢エール(携帯のメルマガ)の愛読者でしたので、すぐにピンときました。
はかた風土さんも居酒屋甲子園つながりの居酒屋だったのですね!
どうりで元気爆発なわけですね(#^.^#)行ってみたい店です
日本酒講座参加されたのですね☆
私も参加したかった講座でしたが、休みがとれず…
てことはもしかして、野菜ソムリエの忘年会には参加されますか?
ちなみに私は仕事の為不参加です。
先週みやちくにお越しだったのですね!!!びっくり!!!
最近はものすごく忙しく休憩なしで連日頑張っております☆
ぜひまたの御来店お待ち致しております(#^.^#)
居酒屋甲子園の記事を見てびっくり!!
私も大嶋さんの夢エール(携帯のメルマガ)の愛読者でしたので、すぐにピンときました。
はかた風土さんも居酒屋甲子園つながりの居酒屋だったのですね!
どうりで元気爆発なわけですね(#^.^#)行ってみたい店です
Posted by ベジフル鉄板 at 2009年12月02日 00:35
>べジフル鉄板さん
お忙しい中、コメントありがとうございます。
美味しそうな「鉄板焼」屋を見つけると、行かずにはおれない私です(笑)
大嶋さんをはじめ、居酒屋甲子園の参加者の方々には、毎回
「夢」と「パワー」と「飲食業の未来への希望」をもらいます。
第5回・6回と今後も行われるでしょうから、いつか一緒に決勝大会を
見に行きましょう!
お忙しい中、コメントありがとうございます。
美味しそうな「鉄板焼」屋を見つけると、行かずにはおれない私です(笑)
大嶋さんをはじめ、居酒屋甲子園の参加者の方々には、毎回
「夢」と「パワー」と「飲食業の未来への希望」をもらいます。
第5回・6回と今後も行われるでしょうから、いつか一緒に決勝大会を
見に行きましょう!
Posted by 鉄板マイスター at 2009年12月03日 16:19