2009年10月10日
メイトム宗像 パン教室
今回で6回目を向かえる
メイトム宗像 結工房での「パン教室」。
毎回 宗像市内や福津市から
奥様方を中心に ご参加頂いております
今回の参加者は 13名程。
まずまずですね
今回のお題は
みんな大好き「メロンパン」
そして、
なんでも好きな具材を挟んで食べちゃいましょう「ピタパン」
毎度のように
手捏ねのチームと 機会捏ねのチームに分かれ 作業開始です。
今回は男性の参加もあり(いつもは私以外は全て女性
)、
手捏ねチームは 力仕事などは
初参加のその男性に お任せ。
(こういう時男はとても良く働きます(笑) そして女性の「お・ね・が・い」は天性のものを感じます
)
およそ2時間。
焼きたてパンの完成です。
本日はおまけで
ピタパンに挟む 手作りチキンハムも作っちゃいました。
これが絶品
を片手に 焼きたてのパンを頂く。
月に一度のこの時間は 朝からバタバタするだけに 至福の時です。
ピタパンは思ったほど膨らみませんでしたが、
それでも 手作りのハムと好みのサラダを挟んで食べるスタイルで 大人気でした。
次回の開催は10月23日金曜日
場所は 市民活動交流館メイトム宗像内 結(ゆい)工房
時間は朝の9:00~となってます。
会費は 当日の材料費を人数割りするカンジで、毎回 だいたい1000円弱です。
出来上がり後は、焼きたてのパンとコーヒーを囲んでのおしゃべりタイム。
毎回多めに焼きますので、お持ち帰りもあります。
事前にご連絡頂ければ助かりますが、当日参加でもOKです。
宗像市近郊の皆さん、是非ご参加下さい。

ちなみに 「先生」は
【ドリームハウス 塚本】の「塚本けさこ」先生です。
そして 今回の写真は、前回皆で作った
「ごまパン」と「たこ焼きパン」です。
市民活動交流館 メイトム宗像
http://www.city.munakata.lg.jp/shinai/kurashi/shisetsu/hp_matem.html
参加のお申込みは メイトム宗像内 男女共同参画推進センターゆい まで
http://www.city.munakata.lg.jp/shinai/kurashi/shisetsu/josei_yui.html
メイトム宗像 結工房での「パン教室」。
毎回 宗像市内や福津市から
奥様方を中心に ご参加頂いております

今回の参加者は 13名程。
まずまずですね

今回のお題は
みんな大好き「メロンパン」

なんでも好きな具材を挟んで食べちゃいましょう「ピタパン」

毎度のように
手捏ねのチームと 機会捏ねのチームに分かれ 作業開始です。
今回は男性の参加もあり(いつもは私以外は全て女性

手捏ねチームは 力仕事などは
初参加のその男性に お任せ。
(こういう時男はとても良く働きます(笑) そして女性の「お・ね・が・い」は天性のものを感じます

およそ2時間。
焼きたてパンの完成です。
本日はおまけで
ピタパンに挟む 手作りチキンハムも作っちゃいました。
これが絶品


月に一度のこの時間は 朝からバタバタするだけに 至福の時です。
ピタパンは思ったほど膨らみませんでしたが、
それでも 手作りのハムと好みのサラダを挟んで食べるスタイルで 大人気でした。
次回の開催は10月23日金曜日
場所は 市民活動交流館メイトム宗像内 結(ゆい)工房
時間は朝の9:00~となってます。
会費は 当日の材料費を人数割りするカンジで、毎回 だいたい1000円弱です。
出来上がり後は、焼きたてのパンとコーヒーを囲んでのおしゃべりタイム。
毎回多めに焼きますので、お持ち帰りもあります。
事前にご連絡頂ければ助かりますが、当日参加でもOKです。
宗像市近郊の皆さん、是非ご参加下さい。
ちなみに 「先生」は
【ドリームハウス 塚本】の「塚本けさこ」先生です。
そして 今回の写真は、前回皆で作った
「ごまパン」と「たこ焼きパン」です。
市民活動交流館 メイトム宗像
http://www.city.munakata.lg.jp/shinai/kurashi/shisetsu/hp_matem.html
参加のお申込みは メイトム宗像内 男女共同参画推進センターゆい まで
http://www.city.munakata.lg.jp/shinai/kurashi/shisetsu/josei_yui.html
Posted by 鉄板マイスター at 01:06│Comments(0)
│男女共同参画推進委員の顔