2010年02月05日

新鮮野菜をディスプレイ

『入り口が狭く、ファサードも地味なので 認知されづらい』

という
商店沿いの居酒屋icon142face01

たしかに・・・face07

「居抜きで入った」
というその店は、
3.5Mほどの正面(道路沿い)の幅に 入り口があるのだが、
扉の大きさも 通常の「マンション玄関サイズface08

そして
そのドアの両側、左2M・右0.7M位のスペースは、
イーゼル看板と電光看板を置くスペース。そして 残りは自転車置き場icon196

「そりゃ 目立たんわ」 face07


と言うことで 作業開始face01

まずは一番邪魔な この自転車&原付をどけるicon197
聞くと、スタッフが出勤に使っているモノで、
ココ以外に置き場が無いらしいicon208

・・・・・・・・icon11

ならばicon77
近くの本屋さんの駐輪場に移動icon194

電光看板とイーゼルボードも撤去しicon16
まずは掃除icon16

タイヤ跡や細かな汚れを取り除いたら、
近くのホームセンターで ラバーのマットを購入icon16

それを入り口左、2Mのスペース(元駐輪スペース)に敷くicon16

そして、店内や押入れにあった 
木製の台や机を並べるicon16

『「京野菜を使ったおばんざい」がウリの居酒屋』と 言うことで、

その台の上に
4軒先の八百屋で購入してきた新鮮な京野菜等を並べるicon16

そこに
店内に飾ってある照明と 
店内の壁に貼られていた手書きのメニュー
さらに
元々のイーゼルボードを置いて


完成icon77


新鮮野菜をディスプレイ


どうでしょうかface02

あるものだけで作った
即席のファサードですが

新鮮で美味しい 京野菜の「おばんざい」が食べられそうな
雰囲気が出たんじゃないかと思います
face01

新鮮野菜をディスプレイ

魚屋さんで「魚が旨そう」と思うように、
ケーキ屋さんで「ケーキ美味しそう」と思うように・・・


とはいえ
暖かくなるとこのままではマズイでしょうから、
早速知り合いに電話して
「中古で、魚屋さんみたいなショーケース」の価格を確認icon103

評判が良ければ とりあえずは続けてみて、
「毎月4万円づつ貯めて、5月頃に買っちゃいましょう」
なんて話をして今回は一旦様子見ですface01

あれから3日が経ちましたが、
この「京都の八百屋さん」をイメージしたファサード

中々評判良いようですface03

たまたまかも知れませんが、
立て続けに「観光客」の方がご来店されたそうface08

頑張ってくださーいicon97
ところで、駐輪場の件はどうなったのでしょう・・・face06












同じカテゴリー(開業・起業(素材集め))の記事画像
繁盛力UPセミナー
確実に一番になれる☆
「ウリ」を明確にする! の話
9割がバイトでも最高のスタッフに育つんダ!
ナニメンさんの 習慣形成トレーニング
開業・起業する時に考えるべき優先順位
同じカテゴリー(開業・起業(素材集め))の記事
 福岡起業塾2012開催 (2012-08-01 22:12)
 繁盛力UPセミナー (2012-03-06 19:44)
 確実に一番になれる☆ (2012-02-27 14:49)
 「ウリ」を明確にする! の話 (2012-01-28 22:24)
 9割がバイトでも最高のスタッフに育つんダ! (2011-08-08 16:39)
 ナニメンさんの 習慣形成トレーニング (2011-08-02 23:05)

Posted by 鉄板マイスター  at 19:59│Comments(2)開業・起業(素材集め)
この記事へのコメント
ちょっとしたレイアウトを変えてあげるだけで…
お店の雰囲気って凄くよくなりますよね~(・▽・)

お店の前に自転車置いてるなんて…お客さんの
都合ではなく自分たちの都合ですもんね~(;△;)

僕らの農家も道路を通ってる方からどう見えるのか?
まで考えて田んぼや畑づくりをしていきたいもんです!
Posted by 春 at 2010年02月06日 11:58
>春さん
たしかに福岡とは住宅事情の違いもあり、
中々物置や駐輪スペースは取づらいようですが・・・

それでも これはいけません。
まさに 「自分たちの都合」
その通りだと思います。

>道路を通ってる方からどう見えるのか?
たしかにそうですね。

裏口に空箱山積みで、ハエとかたかってる「魚屋さん」なんて、
「大丈夫なの?」って 思いますもん。
Posted by 鉄板マイスター 鉄板マイスター  at 2010年02月06日 12:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。